バースデーケーキ
- At 2014年11月28日
- By y-an
- In Cakes
0
お友達のために作った、バースデー・ケーキ。
いちごのショートケーキ、これがロンドンにはないのです。フランスにもありません。生クリームでケーキをコーティングするのは日本の洋菓子なんですねぇ。慣れない生クリームのナッペ(壁塗り?!)にアタフタ。要練習。。あ、でも心はこもってまーす。
そして、こちらはチョコレート味。なかにチョコレートムースが入っています。外人さんには、やっぱりチョコレート味が喜ばれますね。
鶏手羽と大根
- At 2014年11月27日
- By y-an
- In Japanese
0
鶏手羽と大根の煮込み。
片栗粉を軽くまぶして、こんがり焼き色をつけた後、醤油、お酢、みりん、酒、だし汁で煮込みます。お酢が効いて、食欲ましますよ〜。
和風カルパッチョ
- At 2014年11月20日
- By y-an
- In Western
0
ちょっとした簡単おもてなし。前菜に和風カルパッチョです。
Sea bream(鯛)をオリーブオイルと柚子胡椒、シソの葉千切り、醤油、塩で10分くらいマリネ。それだけ!
ラタトゥイユ
- At 2014年11月15日
- By y-an
- In Western
0
ラタトゥイユ、南仏の野菜煮込み。
玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、パプリカ、にんじんなどた〜ぷりの野菜をオリーブオイルとニンニクで炒めて、トマト水煮缶で煮込みます。ローリエのよい香り。今日はベーコンも入れて、ボーリュームアップです。
ついついお鍋いっぱい作ってしまったので、翌日はラタトゥイユのドリア風。
ご飯の上にラタトゥイユをのせ、少し生クリームをたらして、チーズをのせてトースターへ。
タバスコをちょっとかけるとよいアクセント。
肉みそ豆腐
- At 2014年11月10日
- By y-an
- In Japanese
0
先日、日本からのお土産にお米を頂きました。何よりも嬉しい、貴重な日本のお米!
ワクワク、「ご飯がすすむおかずを」(あ、でも冷蔵庫にあるもので。。)っと、思いたった一品。
豆腐の肉味噌のせ。
美味しいお豆腐もなかなか手に入らず、これも常備しているロングライフのお豆腐。水気をきって片栗粉をまぶし、フライパンで焼きます。ひき肉とたっぷりのネギをごま油で炒めて、みそとお醤油で甘辛く味付けた肉味噌をのせると、バッチリ。「このお豆腐、美味しいね」と騙された人あり。ご飯がすすみます。
外国人は、白ご飯をおかずと食べるということが難しいみたいで、醤油をかけちゃったりする人見かけます。
いやいや、白ご飯、旨し。
週末、ロンドンで開催されているテニスのATP world tourを観戦してきました。もっちろん、錦織圭選手の応援です。対戦相手はイギリスのアンディ・マリー選手。こちらも地元の人気者。周りは見事にイギリス人。’カモン.アンディ!’とちょっとアウェイな雰囲気でしたけど、錦織選手、強い!球速い!ストレート勝ち。大興奮の週末でした。
かぼちゃのきんとん
- At 2014年11月4日
- By y-an
- In Lesson, Wagashi (Japanese Sweet)
0
カボチャの美味しい季節。ほっくりした甘いカボチャが食べたくなりますね。
久しぶりに再開したお教室、かぼちゃのきんとんを取り上げました。
むにゅむにゅっと絞り出したきんとんを、お箸で餡玉にのせていきます。
これが案外、難しい。でも、なんとなく秋を感じてもらえればいいかなっと。
<秋のお菓子教室>
・栗蒸し羊羹
・ブッセ(抹茶餡とマスカルポーネ)
・かぼちゃんのきんとん
白菜の海老シュウマイ
- At 2014年11月2日
- By y-an
- In Japanese
0
ハロウィンだった金曜日、11月とは思えないほど気温が上がりました。23度。
街は子供も、大人も大賑わい。いつから、こんなにハロウィンが盛んになったのか。
私はっと言いますと、金曜は、半年に一度受けているジャーニー(在英日本人向け週刊ジャーナル)の取材でした。
今回のお題は「お菓子」と「白菜」。
残念ながら、レシピを選ぶ段階で予選落ちしてしまったこをここで紹介。
シュウマイの皮のかわりに白菜で巻いた海老シュウマイ。あっさりしてて、なかなかいけますよ〜。
今回の取材、お菓子を担当したのは初めてだったので、ちょっと手こずりぎみ。作るのは簡単なのですが、焼く時間、冷やす時間など、なにかと時間がかかる。テレビの3分クッキングのように、冷蔵庫に入れて、「ほらできました!」と別のものを取り出す式にしておかないと、なかなか撮影に移れない。勉強になりましたぁ。
12月11日号、1月15日号に掲載予定です。
最近のコメント