春のパスタ
- At 2015年4月30日
- By y-an
- In Western
0
春の香りが嬉しくて、筍とそら豆の和風パスタです。
一時帰国中、日本の食材を使うのが楽しみー!
念願の茅乃舎本店にいきました。
ラムのドライカレー
- At 2015年4月28日
- By y-an
- In Asian
0
ラムは好きずきあると思いますが、ちょっと癖があるからこそスパイスとよく合います。
ラムのミンチを、ガーリック、タイム、ローズマリーなどのハーブとともに炒め、カレー粉とウスターソースで味付け。
玉ねぎ、パプリカ、ほうれん草、アクセントに松の実を加えて、冷ご飯と炒めて、できあがり〜。
レモン汁をキュっと絞って召し上がれ。
白身魚の姿蒸し
- At 2015年4月24日
- By y-an
- In World
0
で〜ん、とシーブリーム(鯛みたいな白身魚)の姿蒸し。中華風です。
酒をふって、ショウガをのせて皿ごと10分ほど蒸した魚。一旦、お皿にたまった水を捨て、
お野菜をのせて、海鮮醤油をかけてさらに3分ほど蒸します。オリーブオイルをかけて出来上がり。
万能ドレッシング
- At 2015年4月20日
- By y-an
- In Japanese
0
先日、お教室でとりあげた副菜の簡単もやしサラダっのドレッシングに妙にハマってしまいました。
オリジナルは、1分、チンしたモヤシとパプリカにツナを入れて、以下のドレッシングで和えるだけ。
酢:小さじ1.5
ごま油:小さじ1
醤油: 小さじ1
三温糖:小さじ1/2
塩 少々
(お好みで)
すりゴマ
ラー油
コリアンダー・リーフ
コレ、何にでも合うのです、冷蔵庫に残ってるお野菜を使って色んなバージョン作りました。
塩もみしたビートルートとセロリ。
チンしたキャベツとワカメとトマト。
簡単なので、あと一品、野菜が欲しいときにお試しください。
おいなりさん
- At 2015年4月15日
- By y-an
- In Japanese
0
久しぶりのおいなりさん。
ちょっと春を意識して。ほんとは、菜の花で作りたいところですが、ただのブロッコリ。。(笑)
いなり寿司は、甘辛系のお味だから外国人にも受け入れ安い。友達が、「ベジタリアンの友人に作ったらすごく喜んでくれた」っと。なるほど、揚げは大豆だから、まさにベジタリアン向きなんですね。
ロンドンの桜も満開。
ワイルドガーリック スープ
- At 2015年4月10日
- By y-an
- In Western
0
この季節にしかお目にかからないワイルドガーリック。にんにくの葉です。お味はにんにくの芽とソックリ。
スープにしました。あっさり仕上げたかったので、大根とお米を柔らかく煮てトロミをつけました。クミンパウダーを少々加えて、風味付け。
春になるといきたくなるカフェがあります。コッツフォルズにあるDaylesford farm。イースター連休最終日、お天気に誘われてロンドンから車で2時間半ほどドライブ。のどかな光景が広がります。
2色ニョッキ
パーシニップ(parsnip)という、まるで白色の人参みたいなのをよく見かけます。
味は、人参とセロリを足したような、でも食感はお芋っぽいこの野菜。ローストしたり、スープにしたりと食べ方は様々ですが、これを使ってニョッキにしてみました。
そして、もう一色、お気に入りの紫芋(4/1ブログ参照)があったので、これで作ってみることに。
強力粉、卵、塩と混ぜて、棒状に伸ばしてチョンチョンとカット。
あれれ、でも茹でたら、だいぶ色がとんでしまいました。。ちょっと残念。
こんがり炒めたマッシュルームとアンチョビのバターソース。アンチョビが良い塩味をだして、お味は大満足。
パーシニップの香りもちゃんとします、紫芋はほんのり甘く、バランスよく仕上がりました。(色がね。。コレ、こんにゃくじゃないですよ!)
桜のお菓子
- At 2015年4月3日
- By y-an
- In Wagashi (Japanese Sweet)
0
日本は桜が満開のようですね。
日本の桜には、もう何年もお目にかかっていませんが、桜を楽しみたい気持ちは海外にいても一緒。
イギリスにも種類は違いますが、桜は咲きます。ちょっとボッテリした八重桜みたいのが。
春を感じる桜を使った和菓子が、海外にいるからこそ(多分?)嬉しい。
道明寺粉を使った定番の桜餅、桜餡を中にいれたお大福、そして桜の練り切り。
いきなり団子
- At 2015年4月1日
- By y-an
- In Wagashi (Japanese Sweet)
0
最近、ハマっているのが、この紫芋。Waitroseでたまに見かけます。
いまいち美味しいスィートポテトに出会わないこの国で、これは美味しい。あま〜い。
切ってみると紫色も美しい。
これを使って、作ってみたいものがありました。
熊本のおやつ「いきなり団子」。団子のなかに、サツマイモとあんこが入った素朴なお菓子。芋が美味しくないと始まらないこのオヤツ、この紫芋ならいけるはず。
薄力粉と白玉粉を半分半分、水で練って伸ばして、芋とあんこを包みます。そして、芋が柔らかくなるまで蒸し上げます。
最近のコメント