10月のレッスンは、人気の栗蒸し羊羹、亥の子餅、柿の成形 っともり沢山。

柿の練りきりは可愛いので大好きです。

 

種に見立てた甘納豆、断面がバッチリ。(Yさん作、お写真ありがとうございます。)

 

亥の子餅、ウリ坊の3本筋をジューっと焼印で入れるのが、これまた楽しい。

 

 

今月もお楽しみいただけたでしょうか。

Rさま、綺麗なお写真ありがとうございます。

 

 

 

 

By |2019-11-26T20:48:50+00:0010 26th, 2019|Lesson Report|柿 はコメントを受け付けていません

(募集)11月の和菓子レッスン

1.季節のレッスン

11月10日(日))10:30 より

11月13日(水)10:00 より

11月16日(土)10:00 より

11月17日(日)10:30より

11月19日(火)10:00 より

 

【作るもの】

無花果とくるみの練り羊羮

香ばしくローストした胡桃とドライフルーツを使ったちょっと洋風の羊羮です。

コーヒーや紅茶にもよく合います。人気の一品です。

黄身しぐれ

白あんに卵黄を混ぜた黄身あんで作る、定番の蒸し菓子です。口の中でホロっと解ける美味しさ。

(小麦粉は使いません)

【料金】:6000円

【所要時間】約3時間

【持ち物】:エプロン、手拭き、手提げ袋

【人数】:2〜6名

【場所及びアクセス】

渋谷区千駄ヶ谷:副都心線北参道駅より徒歩3分。JR千駄ヶ谷駅、大江戸線国立競技場駅より徒歩6分。

(お申込み完了後に詳細をお知らせします。)

【申込み方法】

メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

By |2019-10-18T17:56:06+00:0010 16th, 2019|Lesson|(募集)11月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

津田塾大学にて

先日、とってもありがたいことに、津田塾大学総合政策学部の新海教授のゼミにて、和菓子を教える機会を頂きました。

新海先生のゼミは「日本の国際化」をテーマにされています。これから海外に出て行く学生さん、何か海外で紹介できる簡単な和菓子が作れたら、どこかで役にたつかも知れない!とご賛同くださいました。

講義は2部構成で1部:和菓子実習、2部:意見交換(Q&A)

ご紹介したのは、わらび饅頭と練切り。

教室に電子レンジを持ち込んだのは私も初めてでしたが、シンプルな材料と道具で、和菓子作ってもらおう!というのが根底にあります。

プヨプヨしたわらび餅を不思議そうに見つめる学生さん。

皆さん、人生初の和菓子作りだったようで、練切りを作る姿は真剣。

先生も学生さんと一緒に、一生懸命作ってくださいました。

海外生活あるあるですが、和食や和菓子など、海外で作るととても喜ばれます、現地の方にも日本人の方にも。どんな分野で海外へ行かれたとしても、留学でもお仕事でも、「食」は共通。知っておいて損はないかなと思っています。そこから話題が広がったり、海外の方へ日本文化の紹介につながれば、とても嬉しいことです。

第2部は、学生さんの質問をベースに、これまでの海外生活や金融機関で働いていた頃の話、海外勤務などの体験をお話しさせて頂きました。学部の2年生がメインということで、これから色々進路を決めて行かれる時期、希望や不安が混在しながらも前に進んでいこうとする真っ直ぐな表情が印象的です。

貴重な機会を頂き、企画してくださった新海教授に大感謝です。何かしら、学生さんのお役に立てたなら幸いです。

また、お教室にも来てくださっている津田塾の卒業生、SJさんがお手伝いに駆けつけてくださり、心強いサポートを頂きました。

ありがとうございました。

By |2019-09-29T22:14:51+00:009 29th, 2019|Lesson Report, Wagashi (Japanese Sweet)|津田塾大学にて はコメントを受け付けていません

懐かしのおはぎ

気がつけば、もう秋分の日。お彼岸ですね。

生徒さんからのリクエスト、「昔ながらのおはぎを沢山作りたい!」と。

やりましょう〜。っということでおはぎワークショップです。

 

炊いたもち米を、半分潰して

 

粒あん、漉し餡、きな粉、黒ごま の定番。

できました、沢山のおはぎ。名付けて「おはぎロード」だそうです。

なかなか圧巻。

重箱に詰めて出来上がり。

一生懸命作ったおはぎは特別のお味。昔、おばあちゃんが作ってくれました。
そんな懐かしさを感じつつ。

By |2019-09-26T23:08:36+00:009 23rd, 2019|Japanese|懐かしのおはぎ はコメントを受け付けていません

(募集)10月の和菓子レッスン

1.季節のレッスン

10月9日(水)10:00 より

10月12日(土)10:30 より

10月14日(祝)10:30 より

10月17日(木)10:00 より

10月20日(日)10:30より

【作るもの】

・栗蒸し羊羮

栗の季節ですね。むっちり独特の食感と栗の甘さが嬉しい蒸し羊羮(小麦粉使用)を作ります。

・亥の子餅

旧暦10月(現在の暦では11月)は、「亥の月」にあたり、最初の亥の日に無病息災を願いながら亥の子餅を食べる風習があります。
今年(干支も亥ですね!)は2019年は11月10日、お家で作ってみませんか?

求肥で作るやわらか〜い餅生地で、香ばしいゴマ餡を包み、背中に焼印を入れて、かわいいイノシシに見立てます。

・上生菓子の成形

秋らしい一品(練切りもしくは外郎生地)の成形をお楽しみ頂く予定です。

レッスンの後、お茶とともご試食頂きます。

【料金】:6000円

【所要時間】約3時間

2.体験レッスン

10月4日(金)10時より

11月1日(金)10時より

〜ご友人とお越しの場合は、2名さまより別日程でもアレンジできますのでお尋ねください〜

【作るもの】

・くるみ餅
ー 香ばしくローストしたくるみを求肥に折り込んで作るお餅です

・季節の練り切り
ー こちらでご用意した練り切り生地で、秋らしい一品の成形を行います。

レッスンの後、お茶とともご試食頂きます。

【料金】:4500円

【所要時間】約2時間

By |2019-09-21T09:37:26+00:009 19th, 2019|Lesson, Wagashi (Japanese Sweet)|(募集)10月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

勝沼のワイナリー訪問

遅めの夏休み、山梨県勝沼のワイナリーへ。
帰国後、ずっとずっと行きたかったので、やっとです。

ロンドンに住んでいた頃、今年で10年を迎える甲州ワイン(KOJ)のイベントで毎年、グレースワインさんの通訳を担当しておりました。それ以来、繊細で美味しいグレースワインの大ファンで、三澤社長と再会できてとても嬉しかったです。製造責任者でもある娘の彩奈さんは、ぶどうの収穫時期、一番お忙しい時期で、今回はお会いできませんでしたが、いつも応援しています。

優雅なサロンで久しぶりの試飲、嬉しすぎました。翌日は、自社農園のある明野にも、行ってみました。勝沼より西に30キロほど、標高も高く、さらに空気の澄んだところでした。ここで美味しいワインができるんだっと!

また、同じイベントに出てらした原茂ワインさんも訪問。
「あ、ロンドンにいた方でしょ!」と古屋社長。4年ぶりになのに覚えていてくださり感激です。素敵な古民家カフェも併設のワイナリーでした。最近、稲垣吾郎さんと林真理子さんがいらしたとのこと。人気のワイナリーです。


今年は、長雨の影響で例年より、食べるブドウの収穫が遅れたようで、まさに今が旬。たわわに実ったブドウが美しく宝石のようでした。


東京からもすぐ行ける勝沼、とっても楽しかったので、またすぐ行きたいです!

By |2019-09-19T23:27:56+00:009 17th, 2019|Shops|勝沼のワイナリー訪問 はコメントを受け付けていません

鳩森マーケット <例大祭>

9月14日、15日 千駄ヶ谷の鳩森神社で、秋の例大祭が行われました。

それに合わせて神社の境内で行われた鳩森マーケットに初出店させて頂きました。

出店は初めての経験でドキドキでしたが、地元の方と沢山お話ができ、多くの方に足を止めてもらって嬉しかったです。

準備したお菓子はこんな感じ。

わらび饅頭、黒米大福、イチジクとくるみの羊羹、餅入り和カヌレなどです。

初日は、福井越前の老舗餅屋「飴屋小兵衛 」さん (天明2年 創業) のお孫さんと一緒に出店。老舗のお餅が東京で食べられるなんて幸せ。

 

新木場のCasica さんで見つけた古い標本箱でディスプレイ。

素敵な看板はトンネルデザインさんに作って頂きました!

2日目は、千駄ヶ谷で紅茶の教えてらっしゃる「Ochakai Lesson Raiy」レイ先生と津田塾の先生(ハーブティ) と一緒に出店いたしました。
紅茶は、和紅茶など和菓子に合うものをブレンドしてくださり感動。
ハーブティは、疲労回復に効果のあるハイビスカスと有機のルイボスティと桑茶、ブレンド。試飲させて頂きましたが美味しかったです。
皆で、楽しく出店できました。

お祭りはこんな感じ。
町内会のお神輿が「わっしょい、わっしょい」とやってきます。いいですねぇ、こういうお祭りが今も続く街。

夜は、薪能や日本舞踊の奉納舞。パチパチと薪の燃える音がなんとも幻想的。

大変、良い経験をさせて頂きました。
お立ち寄り頂いた方、ありがとうございました。

By |2019-09-19T21:27:26+00:009 16th, 2019|Wagashi (Japanese Sweet)|鳩森マーケット <例大祭> はコメントを受け付けていません

体に優しい和菓子(9月)

9月は、いつもとちょっと違う志向で、「体に優しい和菓子」というお題で作ってみました。

黒米の大福ともちドラです。
砂糖は全て、中の粒あんも甜菜糖を使用しています。確かにいつものお菓子より、一手間はかかるのですが、夏のお疲れが出やすいこの時期、ちょっと健康を意識してみました。

黒米のお大福は、生米をミキサーにかけて作っています。中はローストした胡桃が香ばしい胡桃あん。
黒米は、ポリフェノールが豊かで抗酸化作用が期待できや胡桃はオメガ脂肪酸など栄養価が高い食品です。

もちドラは、小麦粉を使わずに米粉で作りました。もっちりした食感がクセになりそう。
ススキの焼き印を押して秋の気配。

Kさま 素敵なお写真、ありがとうございました!

By |2019-09-19T21:51:47+00:009 10th, 2019|Lesson Report, Wagashi (Japanese Sweet)|体に優しい和菓子(9月) はコメントを受け付けていません

ご豆腐と黒糖わらび饅頭(8月)

呉豆腐(ごとうふ)って何ですか?

とまず聞かれますが、、。

今月のレッスンは、佐賀、長崎の郷土料理である呉豆腐を作りました。
分かりやすくは「豆乳葛プリン」ですね。
豆乳を葛粉で固めたものですが、黒蜜をかければお菓子に、お醤油や甘味噌をかければおかずになる大好きな一品です。
初めて食べたとおっしゃる方も多かったですが、優しい味が美味しいと気に入って頂いたようです。

わらび饅頭は、いつも大人気。黒糖を風味にしてみました。

おまけで作ったのが、ココナッツミルクベースの冷やしぜんざいです。
小豆と寒天、ココナッツミルク。アジアンデザートにもよくあるコンビでよく合うのです。お手軽に作れるデザートです。

いつも素敵なお写真ありがとうございます。

By |2019-09-19T22:05:37+00:008 30th, 2019|Lesson Report|ご豆腐と黒糖わらび饅頭(8月) はコメントを受け付けていません

夏のアジアン

たま〜に企画する初心者向けの料理教室。

夏なのでアジアンが食べたい!というリクエストを頂きまして、台湾料理、ルーロー飯をメインに作りました。
煮るだけ!混ぜるだけ!のお手軽料理ですが、それでもちょっとしたコツで本格的?!になります。

メニューは:

ー ルーロー飯
ー 大根餅
ー 豆乳の冷製スープ (台湾の朝食、鹹豆漿をアレンジしたもの)
ー パクチーのサラダ
ー 杏仁豆腐

 

Kさま、Jさま、素敵なお写真ありがとうございます。

 

By |2019-09-19T22:49:36+00:008 25th, 2019|Asian, Lesson Report|夏のアジアン はコメントを受け付けていません
Go to Top