About y-an

この作成者は詳細を入力していません
So far y-an has created 570 blog entries.

10月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

秋の味覚が嬉しい季節になりました。和菓子的には、やっぱり栗ですね♪

小布施の栗、美しいです。

【候補日時】

10月8日(土) 10:30 より

10月9日(日) 10:30 より

10月14日(金) 10:30 より

10月15日(土) 10:30 より

10月16日(日) 10:30 より

(予備日)10月10日(月・祝) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。他の参加者もご一緒させて頂く場合がございます。

 

【作るもの】

・浮島

餡(白あん、こし餡)をベースに作る蒸菓子です。お口に入れると溶けていくような優しい食感です。甘納豆や栗をあしらって、秋のお菓子に仕上げます。

色々な餡で作ってみると美味しいですよ(栗餡で)。

・栗のお汁粉

せっかく秋ですから、ちょっと栗仕事。栗がぎゅっと詰まった贅沢なお汁粉を作ります。

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

 

【料金】 5000円

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-10-13T17:25:18+00:009 15th, 2022|Lesson|10月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

9月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

暑さの中にも、秋の気配も感じるこの頃。あんこにお団子に、そんなお菓子が食べたくなる季節です。

シンプルなあんこ餅と練り羊羹を作ります。

【候補日時】

9月10日(土) 10:30 より

9月11日(日) 10:30 より

9月16日(金) 10:30 より

9月17日(土) 10:30 より

9月18日(日) 10:30 より

(予備日)9月19日(月・祝) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。他の参加者もご一緒させて頂く場合がございます。

 

【作るもの】

・あんこ餅

白玉粉から作るお餅を漉し餡で包む、どこか懐かしいお菓子を作ります。ほっこりお茶タイムにいかがでしょう。

中は、こんな感じのお餅感。


お抹茶餡で作るのもいいですね。

・練り羊羹

羊羹といえば、練り羊羹。というシンプルに美味しい羊羹を作ります。

甘納豆が良いアクセントに。

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<おはぎワークショップ>

お彼岸(9/20-26)ですね。おはぎを一緒に作りませんか♪

【候補日時】

9月23日(金・祝)10:30〜

(予備日:9月24日)

【作るもの】 お萩(粒餡、こし餡、きな粉)

【料金】 5000円

【所要時間】約2時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・わらび饅頭

・季節の練切り成形

 

【料金】 5000円

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-09-16T17:02:39+00:008 30th, 2022|Lesson|9月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

7月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

暑くなってきました。ツルンとした喉ごしの良いお菓子が嬉しい季節ですね。

水羊羹と蓮根餅を作ります。

【候補日時】

7月8日(金) 10:30 より

7月10日(日) 10:30 より

7月15日(金) 10:30 より

7月16日(土) 10:30 より

7月18日(月・祝) 10:30 より

(予備日7月9日)

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。他の参加者もご一緒させて頂く場合がございます。

 

【作るもの】

・水羊羹

漉し餡を寒天で固め冷やして頂く水羊羹は、夏の定番和菓子。

葛を使って、柔らかい食感に仕上げます。お好みで桜葉を添えると、程よい塩気と風味が増します。

 


 

 

・蓮根餅

蓮根の澱粉を蒸して作るお菓子です。わらび餅とも葛とも違う、プルンとした菓子を笹に包んで涼やかに仕上げます。

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・わらび饅頭

・季節の練切り成形

【候補日】7月22日(金) 10:30~

【料金】 5000円

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-07-15T21:51:53+00:006 22nd, 2022|Lesson|7月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

梅干しのその後、、、。

ワークショップに参加された皆様、梅のその後が、気になりますね。

先生がデモで漬けられた梅、私が後を引き継ぎ見守っております。

横で、作業の準備をしながら先生の説明を聞いてましたので(←すでに言い訳、)「先生の説明と違います〜」というツッコミを受けるかもしれませんが、ここに記録をアップしていきます(多分 笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月25日

3日目、早朝の穏やかな日光に数時間干しました。乾いているので、お昼前には終了。

これで出来上がりとしよう。

干したてを食べてみると、美味しい。しょっぱいですが、杏のようなフルーツ感も残ります。これは干した人しか食べれない。

容器に入れて1年ほどこのまま熟成させます。美味しい梅干しに仕上がりますように。梅酢は料理に使っちゃいます。

35度近くなる昨今は、3日間、日光に干すには暑すぎる気がしました。秋に日差しが穏やかになって干してもいいのかなっと思った次第。1年に一回のイベント、気長に色々試してみます。

7月24日

2日目、まだひっくり返さない方がいいのかなって思いつつも(本来は3日目の朝に裏返す)、場所、梅の大きさによって乾き方が違ったので、くっついてもいないし、裏返しつつ、やや場所を入れかえました。だいぶ乾いているのが気になるので、干す時間をやや短くしてみました。

 

7月23日

梅酢に浸ったまま1ヶ月がたちました。カビも生えずキレイな梅酢。

お天気良さそうなので干していきます。

ザル直接で良いのですが、私はオーブンペーパーを敷いています。

家の屋上に朝7時半ごろから、、

ここは日当たりがとても良いのですが、天日干しにはよし。でも、日差しが大変強くなる午後には、1階に移動させました。

夕方触ってみて、結構乾いててびっくり。気温も33度とか、日照りに干し続けるとカピカピになりそうです。。 夕方以降は室内へ。

 

 

6月22日

梅酢が梅の上まで上がってきましたね〜。

覗いてみるとこんな感じ。

重石を軽くしました。お皿を2枚、梅が浮いて来ないように(布と中蓋はそのまま)

 

6月19日

WSの作業はここで終わり、上にお酢で湿らせた不織布を掛けました。

中蓋の上に、重石を載せて、梅酢が上がるのを待ちます。

(写真手前は半量です。)

 

By |2022-07-28T10:14:15+00:006 22nd, 2022|Lesson Report|梅干しのその後、、、。 はコメントを受け付けていません

梅ワークショップの記録(6/19)


先日、和歌山みなべ町で梅農家をされている垣淵ひろこ先生をゲストにお招きして梅ワークショップを開催しました。東京で実際に梅の生産者さんから梅漬けを習える貴重な機会と、皆様にお集まり頂きました。(会は3回に分けて)

先生の農園で採れた南高完熟梅と青梅、採れたての梅の香りは凄まじく甘い!梅アロマに包まれました。

こんなに沢山の梅が一度に届くことも初めてでして、配達の方も段ボールから香る梅の匂いにびっくり。

 

梅干しは、完熟の梅を塩漬けして酢又は焼酎と混ぜて容器に詰めます。

 

丁寧に一つ一つ梅仕事。先生への質問もたっくさん。

 

南高梅の「南高」って南部高校から来てるっと初めて知りました。そんな梅豆知識も学びつつ、先生の昨年の梅を試食しておばあちゃんの梅干しを懐かしく思い出され方も。

 

 

こちらは、梅シロップの会。

中学校1年線の園芸部女子も参加してくれました。

昔からの知恵、生産者との繋がり、季節の手仕事、皆さまと大切にしていきたいです。

垣淵先生、参加者の皆様ご参加ありがとうございました😃

垣淵農園の情報はこちら

 

By |2022-06-23T17:32:12+00:006 20th, 2022|Lesson Report|梅ワークショップの記録(6/19) はコメントを受け付けていません

6月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

今年は梅雨入りが早そうですね。

 

【候補日時】

6月10日(金) 10:30 より

6月11日(土) 10:30 より

6月12日(日) 10:30 より

(予備日:6月14日(火) 10:30 より)

6月24日(金) 10:30 より

6月25日(土) 10:30 より

6月26日(日) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。他の参加者もご一緒させて頂く場合がございます。

 

【作るもの】

・若鮎

鮎漁が始まる季節。鮎を模したお菓子を作ります。

どら焼きよりも薄く焼いたカステラ生地に、求肥を包んで鮎に見立てるお菓子です。求肥を作って、生地を焼いて、包んで焼印を押すとそれなりに作業行程はありますが、ふにゅっとした食感が嬉しい初夏のお菓子、若鮎を作ってみましょう。

 

 

・季節の練りきり成形

紫陽花に癒される頃、季節の生菓子を作ります。

 

 

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・わらび饅頭

・季節の練切り成形

【料金】 5000円

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-06-22T11:03:20+00:005 12th, 2022|Lesson|6月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

ザ・キャピトルホテル東急(和菓子ワークショップ付き宿泊)

赤坂溜池山王にございます、ザ・キャピトルホテル東急にて、和菓子ワークショップ付き宿泊プランの和菓子講師を担当させて頂きます。
国会議事堂を正面に見渡せる和のしつらえが素敵なお部屋で、和文化の一つである和菓子作り(練り切りの成形)を体験していただこうという企画です。
ご興味ある方は、以下のHPをご覧ください。

 

By |2022-06-22T10:25:02+00:005 11th, 2022|Others|ザ・キャピトルホテル東急(和菓子ワークショップ付き宿泊) はコメントを受け付けていません

ゲスト講師による梅ワークショップ

南高梅の本場、和歌山県みなべ町で梅を栽培し、梅製品の製造販売をされている垣淵農園の垣淵浩子先生をお招きして、旬の梅を使った梅製品(梅干し又は梅シロップ)の作り方を教えて頂きます。実際に、梅を育て、製品を作ってらっしゃる梅農家さんならではの豊かな梅知識を直接伺い、旬の梅を一緒に仕込む大変貴重な機会です。




申し込み期限、4月16日とさせて頂きます。

開催日:6月19日(日)

(開始時間を若干早めさせて頂きますので宜しくお願いします。)

.9:50 – 11:50  梅干し作りWS (満席)

2.13:15 – 15:15  梅シロップ作りWS(満席)

3.16:00 -18:00  梅干し作りWS (満席)

 

1.梅干し作りWS

料金:7500円

漬ける梅:南高梅2kg

お持ち頂くもの:4Lサイズの容器をいずれかご用意ください。

-昔ながらの甕

-ホーロー

-果実酒用ビン

-プラスチック

注:材料(梅、塩、酢)の重さは、2.6キロほどになります。

*容器についての補足説明をお申し込み頂きました方にお送りします。

 

WSの内容:

・垣淵先生の梅にまつわるお話

・(実習)梅、粗塩、米酢で梅を漬け込む

・簡単な各種ご試食

お家での作業(持ち帰り後):

漬けた梅を干す。3日間できれば天日で干します(ベランダなど日陰でも可能)。保存熟成致します(1ヶ月以降からお召し上がり頂けます。)

 

 

2.梅シロップ作りWS

料金: 6000円

つける梅:冷凍南高梅1kg

容器はこちらで厚手のジップロックをご用意します。(3L瓶をお持ち頂いても大丈夫です。)

WSの内容:

・垣淵先生の梅にまつわるお話

・(実習)冷凍南高梅と砂糖を漬ける。2kgの重量になります。

・簡単な各種ご試食

お家での作業(持ち帰り後):毎日かきまぜ、シロップを抽出します(10日間ほどで完成)

 

※ ご試食は感染症対策に配慮の上行います。

<WS当日、生梅をお持ち帰りになりたい方>

WSにご参加の方で、垣淵農園の採れたての梅をお持ち帰りになりたい場合は、事前にご注文をお受けします。

青梅又は完熟梅1kg :1700円

WS申し込み時に、青梅か完熟梅か指定の上、数量を明記してください。(重たくなりますので、お持ち帰りになれる範囲でお願いします。)

 

キャンセルについて:

梅および容器の発注のため、お申し込み後のキャンセルはお受けいたしかねます。当日、体調が優れないなど止むを得ない理由で欠席される場合は、後日、仕込んだものをお渡しする対応とさせて頂きます。(個別にご相談いたします。)

 

講師:垣淵浩子先生のご紹介

垣淵農園代表である垣淵浩子先生は、和歌山県のみなべ町で梅栽培の傍ら、梅漬け伝道師、野菜ソムリエ上級プロ、料理研究家として、多くの料理教室、メディア出演でご活躍されています。昔から「梅は医者いらず」と言われるほど重宝されてきた梅のつけ方、食べ方などプロの視点からアドバイスされています。詳しくは以下のHPをご覧ください。

HP:https://www.kakibuchi.com

 

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-05-23T09:54:17+00:004 15th, 2022|Lesson|ゲスト講師による梅ワークショップ はコメントを受け付けていません

5月の和菓子レッスン

<節句の和菓子レッスン>

5月5日(節句) ー 柏餅と鯉のぼり (詳細は4月のレッスンを参照ください。)

 

<季節の和菓子レッスン>

新緑の季節ですね。青々とした葉が美しい。

 

【候補日時】

5月13日(金) 10:30 より

5月14日(土) 10:30 より

5月15日(日) 10:30 より

5月20日(金) 10:30 より

5月21日(土) 10:30 より

5月22日(日) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

 

【作るもの】

・よもぎのお大福

よもぎの柔らかい新芽が出る頃です。

古くから薬草として使われ、その効能や豊かな香りからよもぎは邪気を払う縁起が良いものとして折々に食べられてきました。

よもぎが香る、粒あんの柔らかいお大福を作ります。



 

・黄身あんのお菓子(きんとん)

白あんと黄身、和三盆から作る優しい黄身あんのお菓子です。

プレーンもお抹茶も。

新茶はもちろん、コーヒーとの相性もバッチリです。

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-05-17T10:10:49+00:004 11th, 2022|Lesson|5月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

4月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

4月は、季節の和菓子レッスンが2タイプございます。

A.練り切り(生地作りから)

【候補日時】

4月15日(金) 10:30 より

4月16日(土) 10:30 より

4月17日(日) 10:30 より

予備日:4月10日(日)

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

お茶席に欠かせない上生菓子、練り切り。

季節や行事など旬のものをお菓子で表現することができ、見た目にも可愛い和菓子です。

練り切りの成形をお楽しみ頂くことは多いのですが、今回は、白あんと求肥を使って生地から作り、色付け、成形を行います。「生地も作ってみたい」という練り切りファンの方、ぜひ。

 

(イメージ写真)

練り切りに使う求肥は、ちょっとアレンジすれば、簡単なお茶受けに。

(写真は杏子入りの羽二重餅)

 

B.節句のお菓子

【候補日時】

4月23日(土) 10:30 より

4月24日(日) 10:30 より

4月28日(木) 10:30 より

5月5日(木)  10:30 より ー 節句当日にご自分のお菓子で!

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

 

【作るもの】

・柏餅

端午の節句に、縁起物の柏もちをご自宅で作ってみませんか?

漉し餡、味噌餡などお好みの餡で。当日中にお召し上がりください。

 

・鯉のぼり 練り切り(成形のみ)

練切り製の鯉のぼりを作ります。地元福岡の和菓子の師匠から受け継いだ大好きな意匠です。

 

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-04-26T16:41:46+00:003 17th, 2022|Lesson|4月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません
Go to Top