6月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

今年は梅雨入りが早そうですね。

 

【候補日時】

6月10日(金) 10:30 より

6月11日(土) 10:30 より

6月12日(日) 10:30 より

(予備日:6月14日(火) 10:30 より)

6月24日(金) 10:30 より

6月25日(土) 10:30 より

6月26日(日) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。他の参加者もご一緒させて頂く場合がございます。

 

【作るもの】

・若鮎

鮎漁が始まる季節。鮎を模したお菓子を作ります。

どら焼きよりも薄く焼いたカステラ生地に、求肥を包んで鮎に見立てるお菓子です。求肥を作って、生地を焼いて、包んで焼印を押すとそれなりに作業行程はありますが、ふにゅっとした食感が嬉しい初夏のお菓子、若鮎を作ってみましょう。

 

 

・季節の練りきり成形

紫陽花に癒される頃、季節の生菓子を作ります。

 

 

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・わらび饅頭

・季節の練切り成形

【料金】 5000円

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-06-22T11:03:20+00:005 12th, 2022|Lesson|6月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

ゲスト講師による梅ワークショップ

南高梅の本場、和歌山県みなべ町で梅を栽培し、梅製品の製造販売をされている垣淵農園の垣淵浩子先生をお招きして、旬の梅を使った梅製品(梅干し又は梅シロップ)の作り方を教えて頂きます。実際に、梅を育て、製品を作ってらっしゃる梅農家さんならではの豊かな梅知識を直接伺い、旬の梅を一緒に仕込む大変貴重な機会です。




申し込み期限、4月16日とさせて頂きます。

開催日:6月19日(日)

(開始時間を若干早めさせて頂きますので宜しくお願いします。)

.9:50 – 11:50  梅干し作りWS (満席)

2.13:15 – 15:15  梅シロップ作りWS(満席)

3.16:00 -18:00  梅干し作りWS (満席)

 

1.梅干し作りWS

料金:7500円

漬ける梅:南高梅2kg

お持ち頂くもの:4Lサイズの容器をいずれかご用意ください。

-昔ながらの甕

-ホーロー

-果実酒用ビン

-プラスチック

注:材料(梅、塩、酢)の重さは、2.6キロほどになります。

*容器についての補足説明をお申し込み頂きました方にお送りします。

 

WSの内容:

・垣淵先生の梅にまつわるお話

・(実習)梅、粗塩、米酢で梅を漬け込む

・簡単な各種ご試食

お家での作業(持ち帰り後):

漬けた梅を干す。3日間できれば天日で干します(ベランダなど日陰でも可能)。保存熟成致します(1ヶ月以降からお召し上がり頂けます。)

 

 

2.梅シロップ作りWS

料金: 6000円

つける梅:冷凍南高梅1kg

容器はこちらで厚手のジップロックをご用意します。(3L瓶をお持ち頂いても大丈夫です。)

WSの内容:

・垣淵先生の梅にまつわるお話

・(実習)冷凍南高梅と砂糖を漬ける。2kgの重量になります。

・簡単な各種ご試食

お家での作業(持ち帰り後):毎日かきまぜ、シロップを抽出します(10日間ほどで完成)

 

※ ご試食は感染症対策に配慮の上行います。

<WS当日、生梅をお持ち帰りになりたい方>

WSにご参加の方で、垣淵農園の採れたての梅をお持ち帰りになりたい場合は、事前にご注文をお受けします。

青梅又は完熟梅1kg :1700円

WS申し込み時に、青梅か完熟梅か指定の上、数量を明記してください。(重たくなりますので、お持ち帰りになれる範囲でお願いします。)

 

キャンセルについて:

梅および容器の発注のため、お申し込み後のキャンセルはお受けいたしかねます。当日、体調が優れないなど止むを得ない理由で欠席される場合は、後日、仕込んだものをお渡しする対応とさせて頂きます。(個別にご相談いたします。)

 

講師:垣淵浩子先生のご紹介

垣淵農園代表である垣淵浩子先生は、和歌山県のみなべ町で梅栽培の傍ら、梅漬け伝道師、野菜ソムリエ上級プロ、料理研究家として、多くの料理教室、メディア出演でご活躍されています。昔から「梅は医者いらず」と言われるほど重宝されてきた梅のつけ方、食べ方などプロの視点からアドバイスされています。詳しくは以下のHPをご覧ください。

HP:https://www.kakibuchi.com

 

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-05-23T09:54:17+00:004 15th, 2022|Lesson|ゲスト講師による梅ワークショップ はコメントを受け付けていません

5月の和菓子レッスン

<節句の和菓子レッスン>

5月5日(節句) ー 柏餅と鯉のぼり (詳細は4月のレッスンを参照ください。)

 

<季節の和菓子レッスン>

新緑の季節ですね。青々とした葉が美しい。

 

【候補日時】

5月13日(金) 10:30 より

5月14日(土) 10:30 より

5月15日(日) 10:30 より

5月20日(金) 10:30 より

5月21日(土) 10:30 より

5月22日(日) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

 

【作るもの】

・よもぎのお大福

よもぎの柔らかい新芽が出る頃です。

古くから薬草として使われ、その効能や豊かな香りからよもぎは邪気を払う縁起が良いものとして折々に食べられてきました。

よもぎが香る、粒あんの柔らかいお大福を作ります。



 

・黄身あんのお菓子(きんとん)

白あんと黄身、和三盆から作る優しい黄身あんのお菓子です。

プレーンもお抹茶も。

新茶はもちろん、コーヒーとの相性もバッチリです。

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-05-17T10:10:49+00:004 11th, 2022|Lesson|5月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

4月の和菓子レッスン

<季節の和菓子レッスン>

4月は、季節の和菓子レッスンが2タイプございます。

A.練り切り(生地作りから)

【候補日時】

4月15日(金) 10:30 より

4月16日(土) 10:30 より

4月17日(日) 10:30 より

予備日:4月10日(日)

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

お茶席に欠かせない上生菓子、練り切り。

季節や行事など旬のものをお菓子で表現することができ、見た目にも可愛い和菓子です。

練り切りの成形をお楽しみ頂くことは多いのですが、今回は、白あんと求肥を使って生地から作り、色付け、成形を行います。「生地も作ってみたい」という練り切りファンの方、ぜひ。

 

(イメージ写真)

練り切りに使う求肥は、ちょっとアレンジすれば、簡単なお茶受けに。

(写真は杏子入りの羽二重餅)

 

B.節句のお菓子

【候補日時】

4月23日(土) 10:30 より

4月24日(日) 10:30 より

4月28日(木) 10:30 より

5月5日(木)  10:30 より ー 節句当日にご自分のお菓子で!

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

 

【作るもの】

・柏餅

端午の節句に、縁起物の柏もちをご自宅で作ってみませんか?

漉し餡、味噌餡などお好みの餡で。当日中にお召し上がりください。

 

・鯉のぼり 練り切り(成形のみ)

練切り製の鯉のぼりを作ります。地元福岡の和菓子の師匠から受け継いだ大好きな意匠です。

 

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-04-26T16:41:46+00:003 17th, 2022|Lesson|4月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

深川製磁THE HOUSE 六本木  和菓子ワークショップ

大変嬉しいご縁を頂きまして、有田焼で有名な深川製磁さんのサロン(深川製磁TheHouse 六本木)にて、和菓子作りのワークショップを開催させて頂きます。とても素敵なサロンですので、ぜひお越し下さい。

 

【日時】

3月11日(金)① 10:30~12:00   ② 14:00~15:30

3月12日(土)① 10:30~12:00   ② 14:00~15:30

(各6名)

【内容】

・季節の練り切りの成形(2個)

 

 

・灯す屋「ちゃわん最中」のご紹介

有田の街づくりでご活躍の「灯す屋」さん。有田焼の器にちなみ可愛い「ちゃわん最中」を作られています。そのちゃわん最中の簡単アレンジをご紹介します。ちゃわん最中セットをお土産としてお持ち帰り頂く予定ですので、ぜひご自宅でお楽しみください。



(画像:灯す屋HPより)

https://tomosuya.com/chawanmonaka/

・深川製磁さんの器にあわせて

深川製磁さんの器は本当に美しい。せっかくの機会なので、作った和菓子を「こんな器にのせてみては?」という器コラボのご提案を頂こうと思います。手作り和菓子がワンランク上の印象に。

 

【料金】

6,600円(税込)

ー 当日、現金でお支払いください。

 

【場所】

FUKAGAWA-SEIJI The House 六本木

住所:東京都港区六本木3-15-11 HOMAT WEST No.120

 

【申し込み方法】

①  y-an のコンタクトからメールにて(https://y-an.jp/contact/

もしくは

② 深川製磁The House六本木まで、お電話またはメールにて

TEL 03-3589-5520  11:0019:00(火曜定休)

メール the_house@fukagawa-seiji.co.jp

・お名前・ご希望の参加日時・ご希望の人数・お電話番号

をご記入の上、お申し込みください。2営業日以内にお返事いたします。メールが届かないこともあるため、2日経ってもお返事がない場合は恐れ入りますがお電話にてご連絡ください。

 

【キャンセル】

イベントの3日前までにご連絡ください。2日前より、キャンセル料(全額)が発生いたします。

 

【持ち物】

・エプロン、手拭き、持ち帰り用エコバック

 

By |2022-03-10T12:42:37+00:002 14th, 2022|Lesson|深川製磁THE HOUSE 六本木  和菓子ワークショップ はコメントを受け付けていません

3月の和菓子レッスン

<深川製磁THE HOUSE 六本木  和菓子ワークショップ>

3月11日(金)① 10:30~12:00   ② 14:00~15:30

3月12日(土)① 10:30~12:00   ② 14:00~15:30

料金:6,600円(税込)

詳細は、後日別ブログにてお知らせします。

 

<季節の和菓子レッスン>

【候補日時】

3月18日(金) 10:30 より

3月19日(土) 10:30 より

3月20日(日) 10:30 より

3月21日(祝) 10:30 より

(予備日)3月26日(土) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

・桜餅(関西風)
もち米を蒸して乾燥させた道明寺粉を使って、桜餅を作ります。プチプチした食感がとても美味しい、手軽に作れる一品です。

 

・桜餅(関東風)
関東の桜餅は、小麦粉を使って作るクレープ状のもの。粉に、少し餅粉を加えてもっちりした食感を楽しみます。焼印などで仕上げても可愛いですね。

 

※写真はイメージです。

 

【料金】 6000円

【所要時間】約2.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

 

・スタジオ体験レッスン (初めての方)

体験レッスンをご希望の方は、調整しますのでメールにて希望日時をご連絡ください。

・くるみ大福

・季節の練切り成形

【所要時間】約1.5時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます

By |2022-03-18T16:25:01+00:002 10th, 2022|Lesson|3月の和菓子レッスン はコメントを受け付けていません

2月和菓子レッスン&味噌WS

<季節の和菓子レッスン>

【候補日時】

2月11日(祝) 10:30 より

2月12日(土) 10:30 より

2月18日(金) 10:30 より

2月19日(土) 10:30 より

2月20日(日) 10:30 より

*ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

・椿餅

紫式部の源氏物語にも登場するほど、歴史の古いお菓子で椿の咲く2月頃に作られます。椿の葉に、シナモンを効かせた道明寺を挟みます。中は漉し餡です。

 

 

・お雛様とひちぎり(こなし製)

関東の上生菓子は、練切りが主流ですが、京都では「こなし」という白あんに小麦粉を練り蒸したお菓子が一般的です。ムチッとした食感が、練切りとはまた違った美味しさです。

そのこなしを生地から作り、雛祭りに向けたお菓子に成形します。

− ひちぎり

元々は宮中にて女の子の幸福を祈願する行事で作られた菓子で、ひっちぎって作ったことから「引千切」の名がついたといわれています。その形があこや貝に似ていることから、あこや餅とも呼ばれます。

− お雛様

 

【料金】 6000円

【所要時間】約3時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

<味噌仕込みワークショップ>

味噌作りは、寒仕込みといって寒い冬の時期に仕込むのが良いとされます。気温の変化と共に熟成して、美味しい味噌が出来上がるのです。自分で作った味噌のお味は格別です。お家で作るのは面倒っという方、味噌作りは初めてという方、ご一緒に手作り味噌を作りませんか?

【日時】

2月25日(金) 10:30 より

2月26日(土) 10:30 より

2月27日(日) 10:30 より

ー 希望者が多い場合は、26日(土)、27 (日)の午後2:30も開催します。

【内容】

有機栽培の茹で大豆とこだわりの生米麹で、一緒に味噌を仕込み、それぞれ1kg*お持ち帰り頂きます。(2kgお持ち帰りご希望の方、お申込時にお知らせください(+2000円))

持ち帰った味噌は、お家で熟成して頂き、秋〜冬頃にお召し上がりいただけます。(容器は厚手のジップロックをご用意します。)

【料金】: 5500円

【所要時間】:約2時間

【申し込み〆切】:材料注文のため、1月25日までにお知らせ下さい。

【キャンセルについて】:材料発注後のキャンセルは、できるだけお控えください。体調不良など、やむを得ない場合、個別にご相談の上、仕込んだ味噌をお渡しするように致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座またはPaypayにて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます。

By |2022-02-10T19:41:51+00:001 5th, 2022|Lesson|2月和菓子レッスン&味噌WS はコメントを受け付けていません

水引と和菓子コラボワークショップ

ゲスト講師、KASUMI先生をお招きして、水引と和菓子のコラボワークショップを開催します。日本に古来から伝わる美しい水引。その繊細な和の世界は、和菓子とも親和性の高いものです。

今回のワークショップは、和菓子を頂くときに使う黒文字袋を作り、ご自分で作った新春の練切りとともにお楽しみ頂こうという企画です。

【日程】

1月29日(土)① 10:15 ② 14:30

1月30日(日)③ 10:15*④ 14:30

*ご希望がある場合は、英語・日本語クラスとします。

【料金】 6000円

【所要時間】約2時間半(持ち帰って、お召し上がりください)

【人数】 各クラス 5名

【作るもの】

・前半 練切り成形(3個予定)

・後半 黒文字袋の作成 (3個予定)

ゲスト講師:

KASUMI先生のプロフィール

 

 

 

 

 

伝統工芸である刺繍師をしていた祖父の仕事場で遊ぶのが好きだった幼少期。学生時代に留学し、海外から日本を見ることで日本文化の素晴らしさに改めて気がつく。

縁あって明治神宮の結婚式場で12年働く中で水引に出会い、本物を見て感じ、貴重な経験を得る。

2010年水引を始める。水引をやればやる程に魅了されていく。

在職中明治記念館オリジナルの水引アイテムの商品デザイン等と手掛ける。

2017年水引をモダンに仕上げ現在(イマ)に伝え多くの方に広めていきたいと水引design musubiを立ち上げる。

水引アクセサリーや和のアイテムをひとつひとつ心を込めて手作りすることをモットーにふだん使いにはもちろん和装・和のあつらえにぴったりのアイテムを作っています。現在、水引製品の製作・販売のほか、水引のワークショップ講師として活動中。

最近の活動:

・深川製磁 The House 六本木にて、お正月飾りのワークショップ (終了)

・TSUTAYA 六本木にて、水引のお正月グッツ展示販売中。

・キャピトル東急(赤坂)新春ランチブッフェコーナーに出店(2022年1月1~3日)

詳細は水引design musubiのインスタグラムにて

https://www.instagram.com/mizuhiki_design_musubi/

By |2022-01-20T22:03:57+00:0012 15th, 2021|Lesson|水引と和菓子コラボワークショップ はコメントを受け付けていません

2022年1月のレッスン

・季節の和菓子レッスン

A . 九州の郷土菓子

年明け第一弾は、以前からやりたかった郷土菓子2種です。

郷土菓子は、材料がシンプルで素朴な美味しさが魅力です。

【候補日時】

1月15日(土) 10:30 より

1月16日(日) 10:30 より

1月21日(金) 10:30 より

1月22日(土) 10:30 より

1月25日(火) 10:30 より

 

ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

・いきなり団子

さつまいもを小麦粉の生地で包んで蒸した熊本の郷土菓子です。お家で作って、ホックホクの蒸し立てを召し上がりませんか?

 

・かるかん(軽羹)饅頭

かるかん粉、やまと芋、水を使ってつくる鹿児島の郷土菓子。

お芋の香りとふわっムチっとした食感が嬉しいお菓子です。

 

 

こちらは餡を入れないシンプルな軽羹。

 

【料金】6000円

【所要時間】約3時間(持ち帰って、お召し上がりください)

 

B . 練切りと水引きワークショップ

ゲスト講師をお招きして、1月の最終週末に、水引の黒文字袋と季節の練切りを作るワークショップを開催します。詳細は後日、ご案内します。

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋

 

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座にて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます。

By |2022-01-20T22:09:01+00:0012 10th, 2021|Lesson|2022年1月のレッスン はコメントを受け付けていません

12月のレッスン

・季節の和菓子レッスン

A . クリスマス スペシャル

【候補日時】

12月11日(土) 10:30 より

12月12日(日) 10:30 より

12月17日(金) 10:30 より

12月18日(土) 10:30 より

12月19日(日) 10:30 より

12月24日(金) 10:30 より

12月25日(土) 10:30 より (親子レッスン優先枠 *内容がやや異なります)

ご友人と2名様以上で、ご参加の場合は、別枠で設定できますので、日程ご相談ください。

【作るもの】

・いちご包み

季節のいちごを白あんと薄い求肥に包みます。

求肥が薄いので大福よりも食感が軽く、フレッシュな果物のおいしさを感じられます。いちご以外にもご自宅で色々なフルーツを包んでみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(参考)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・クリスマス生菓子

クリスマスモチーフの和菓子を3種類ほど作ります。

*写真はイメージです。少し変わる可能性あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【料金】 6000円

【所要時間】約3時間(持ち帰って、お召し上がりください)

*親子レッスンをご希望の場合は、いちご大福と簡単なクリスマス和菓子2種の成形といたします。日程は相談可。料金:大人5000円、子供2000円

 

 

 

B . 花びら餅WS

お年賀のお菓子、花びら餅をご自分で作ってみませんか?

教室で作ったものをお持ち帰り頂いて、冷凍保存してお正月に召し上がって頂こうというワークショップです。

手作り和菓子で家族の一年の健康を願う、そんな新年の始まりにいかがでしょう。

 

花びら餅:甘じょっぱい味噌あんとごぼうの蜜煮を柔らかい求肥生地で包んでいます。平安時代から伝わる年賀のお菓子で、宮中でお正月に食べられてきました。年初のお茶会でも出されるものです。

 

【候補日】

12月26日(日))午前10:30

ー 希望者が多い場合は午後クラス14:30も開催します。

(予備日:12月29日(水)午前10:30)

 

【料金】 5500円

【所要時間】約2時間(持ち帰って、冷凍後お正月にお召し上がりください)

 

<各クラス共通>

【募集人数】 2〜4名

【持ち物】 マスク、エプロン、手拭き、手提げ袋(保冷バック)

【申込み方法】

Contactより、メールにてお名前、電話番号、ご希望日時をお知らせください。こちらよりご連絡いたします。

【お支払方法】

お申込みの後、指定の銀行・郵貯口座にて事前のお振込をお願いしております。

なお、新型コロナウィルス感染症対策のため、新ルールのもとに教室を行なっておりますので、ご一読ください。ご理解とご協力お願い申し上げます。

By |2021-12-10T19:47:42+00:0011 10th, 2021|Lesson|12月のレッスン はコメントを受け付けていません
Go to Top